3/21に産卵され
4/17には孵化がほぼ終了した
ウーパールーパーのタマゴ
概算で200弱が孵化しました
それから1週間
週末 某職員の連休を挟んだせいか?
3パタンの飼育グループのうち
1グループが全滅;;
2グループは無事でした
現在およそ120ほどが
無事 成長中です
アルビノと黒っぽいのがいて
若干アルビノが多めな印象
かご飼育はリスクも低そうなので
こちらの飼育グループも変更予定
ちょっと高密度だし^^;
ちなみにエサは
ブラインシュリンプも沸かしてあげているものの
プールサイドのコンテナで
ミジンコがいい感じに増殖中なので
そちらをメインにあげています
これならエサは切らさないし よごれない
もう少し大きくなって サイズ差がでてくると
特にアルビノは共食いによる死亡率があがってくるので
それまでに 小分けで飼育できるよう
飼育設備のさらなる変更を検討中
ちなみに
アカハライモリの方は
4/13に産卵を始め ここ数日卵はなさそうなので
とまったぽい
発生はゆるゆると進んでいて
孵化まではまだかかりそう
なにしろ卵をおいている1Fの廊下は寒いので^^;