戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

ちょっと暑すぎた

いいお天気でしたね

f:id:Naturalhistory:20190512165011j:plain

雲一つないって感じで

 

今日は自然観察教室

「裾花川の生き物探し」でした

 

身近な川にはいって

その川がどんな川なのかを

生物を通してしらべるイベント!

 

人気の高いイベントです

3回目というリピーターまで^^

f:id:Naturalhistory:20190512165134j:plain

奥裾花の遅い

雪解けの水が混じる

表層で13℃ほどの川に

元気にはいるこどもたち^^

 

下流でこどもたちが流れてきてもいいように

胸まで浸かってましたので

この陽ざしでも体が冷えるほど^^;

 

昨年の大水で川岸が削られたために

岸際にさかなが取り付くような場所がなく

魚はあいにく

コクチバスだけしかとれませんでしたが

 

水生昆虫は

カワゲラ類

ヒラタカゲロウ

ナガレトビケラ

ヘビトンボ(2年連続!2回目)

サワガニ

ミウズムシ

ヒラタドロムシ(初めて観察!)

などの指標生物に加え

ヒゲナガカワトビケラ

モンカゲロウ

タニガワカゲロウ類

チラカゲロウ

ハグロトンボ

マダラガガンボなど

今年は例年よりも多くの水生昆虫に出会えました

 

しかも

大部分が きれいな水の指標生物!

 

裾花川は長野市の街中を流れる川ですが

きれいな水が流れる川だということが

今年も生き物たちが教えてくれました

 

来年もたのしくできたらいいな

本当は年に2回やると

生き物の季節変化が

みられてたのしいのだけどな~