戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

川あそび

いいお天気でしたね。


一昨日の雨で 運動会が順延で本日開催によりキャンセル・・・
というかたがいくらか出てしまいました
(担当職員もこどもの運動会は今日に順延されました・・・)
それでも30名ほどが参加されました「川の生き物探し」
当初の定員20名をはるかにこえました^^;


今年は川の流れが大きく変わり
いつもの年より探索範囲が広がりました。

合流する流れ込みが大きくなったことで
左岸側(流れていく方向を向いたとき左側の岸)に
土砂がたまり浅くなっていたのと


その延長として

ワンド様の場所もでき
流れの苦手な生き物や魚たちがたくさんつかまえられました^^



これは一例


今日の収穫は
 ヒゲナガカワトビケラ 多数
 カワゲラ 1
 ヒラタカゲロウ 5
 サワガニ 1
 カワニナ 4
 ナミウズムシ 1
 オオシマトビケラらしきサナギ 1
 ミズムシ 1
 ヒル 1
 スジエビ 5
 カジカ 1
 カジカの稚魚 多数
 アカザ 4
 ウグイの稚魚・若魚 多数
 オイカワ 2
 ハグロトンボのやご 多数
 サナエトンボ系やご 2
 その他のカゲロウ類 1
 その他のトビケラ類 1
 

指標生物としてはきれいな水にすむものが一番多く
会場の裾花川がきれいな水が維持されていることがわかりました。
CODの調査では2〜4くらいで少し汚れていましたが
これは雨による放水の影響があるものと思われます。


生き物としては
今年はアカザ(なまずの仲間)が多く 少しびっくりしました。
ちょっと前までは随分と減ってしまったと思っていた魚なので
増えていることに正直驚いてしまいました。
なにしろ昨年までこの会場ではとれない魚でしたから


ちなみに水辺の生き物展でも展示予定だったので
アカザだけはお持ち帰りしました。
なので写真ではなく、実物を博物館に見に来てくださいね。
スマートな体つきのナマズの仲間で赤っぽい色のおしゃれなやつです
穏やかな性格でナマズのくせにほかの魚とも一緒に飼えるという変わった子です。



次回の自然観察教室は7月26日(日)「昆虫採集と標本づくり」です
まだ応募枠には若干の余裕がありますよ