戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

咲きました^^

今朝は冷えこみ、雪もうっすら積もりました。

f:id:Naturalhistory:20200411070612j:plain

朝の視察でも館長の嬉しそうな姿がありました(^_-)-☆

 

昼間も風が冷たかったのですが、

そんな中でも季節は進んでいます!

たびたび開花情報ですみません(-_-)

が、花をみると嬉しくて、ついつい、です。

 

f:id:Naturalhistory:20200410123031j:plain

種から育てたオキナグサが初めて咲きました!

 

お預かり品のヤシャビシャクも、

今年も無事に咲いてくれました。

f:id:Naturalhistory:20200410144124j:plain

去年採集した種を鉢に蒔き終わえて、

ふと見たら・・・ です。

地味で気が付いていなかっただけかな・・・^^;

 

花壇のチューリップも咲きだしました!

f:id:Naturalhistory:20200410123237j:plain

花びらに切れ込みがある品種でした。

チューリップは最近の分類でも変わらずユリ科です。

ところが、以前はユリ科だったのに、そこからわかれてしまったのが、

ヒヤシンス

f:id:Naturalhistory:20200410122944j:plain

 

それにムスカリ

f:id:Naturalhistory:20200410123830j:plain

 

これらは現在、キジカクシ科 です。

 

キジカクシはアスパラガスに近い仲間の野生植物です。

新芽を山菜として食べられますが、なじみがない人がほとんどですよね。

でも、スズランやアマドコロ、ナルコユリヤブラン、オモトなど

けっこうなじみの植物が、このキジカクシ科に分類されていますので、

今後、ぜひお見知りおきを。