館で飼育している子達がどんどん増えています。
すでに紹介しているモツゴは随分と成長しました。
しかしまだ産卵は小出しに続いています^^;
今回はしかも水槽のガラス面に産みました。。。
しかも少なめに
白く見える点々が卵です。
モツゴは卵を直線的に産みます。
ちなみにシナイモツゴはまっすぐに産めないようで
少しふらついた直線になります。
ある水槽ではサカマキガイが大増殖><
水槽全体が覆われています。
他の水槽ではヌカエビの子エビがたくさん泳ぎ回っています。
(この子エビはルパの横に癒し水槽としておいてみました)
(しっかと目を凝らして 小さい子エビを探してみましょう)
また先月とってきたカジカガエルのオタマジャクシも変態をはじめ
意外と飼育展示コーナーは賑やかです^^
そうそう
6月の初旬に回収した鯉のぼりについていたアシナガバチの巣を
机の隅に置いておいたんですが、一昨日かえっているのをみつけました。
ひょっとすると昨日
職員の寂しさを紛らわしてくれたのはその子かも?