この時期に、当館に配属となった新人?がいます。
今日は彼の紹介です。
あまり、話は得意ではないため、画像で…
まずは、お顔を紹介(彼はとてもシャイなため、ほんの一部です)
ここで彼の正体を見破ったあなた、すごいです。
目のくぼみがどれかわかりますか?
それ以外にも2つの窓(側頭窓)があり、双弓類だとわかるんだけどなぁ〜
彼のチャームポイントですね。
続いて、彼のご自慢のきれいに並んだ歯をお見せします。
なんだか、彼の正体が見えてきましたね。
それでは、彼の全身をご披露します。
では ( ^ω^)_凵 どうぞ…
新しく戸隠に着任した、インドガビアル君をご紹介します。
クロコダイル科のワニの一種です。
彼は細長く伸びた口と、110本以上にもなるたくさんの歯が特徴です。
川の中を泳ぐ魚を素早く振り回して捕まえるために、
こんな細長い形になったと言われています。
頭骨の長さが約75cm、体長は6mぐらいの体長のものと思われます。
美しいフォルムは、ワニ界のプリンスといってもよいでしょう。
恐竜の生き残り、といった匂いがプンプンします。
先日、市の予算で購入した標本の一つでございます。
12月14日(日)開催の「動物の骨から進化を探る学習会」のメインキャスト…
どうぞ、彼に会いにきてくださいませ。
お待ちしております。
また、今日はカリンの収穫も行いました。
今年は豊作で、大きな実が約50個、15kgほどになったでしょう。
このカリンをどうするか?悩みましたが、
いつもお世話になっている、近くの入浴施設に差し上げることに…
カリンの湯にしてもらえるのでは、とひそかな期待。
館にお立ち寄りの際は、こちらもよろしく。