毎年冬休み恒例、宮崎県の高千穂の子どもたちが
戸隠へやってきました!
二つの地域をつなぐのは天岩戸伝説。
神代の昔、高千穂でのこと、
太陽の神、天照大神が岩穴に隠れてしまいました。
その扉(岩戸)が力持ちの神様によって開けられ、信州へ隠され、
戸隠山になったとされています。
そんなご縁で、戸隠村のころから、
夏休みには戸隠の子が高千穂へ、冬休みには高千穂の子が戸隠へ、
はるばる海を越えた交流が続いているのです。
今朝、高千穂を出発し、昼過ぎに戸隠へ着いた10人の子どもたち。
まずは博物館で戸隠についてのレクチャーです。
さすがにちょっとお疲れだったかな。
化石のクリーニングをして、早速お土産もゲットしました。
真剣です^^
明日はスキー教室があるそうです。
信州の第一印象は 「寒い!」 という子どもたち。
戸隠の冬を元気に楽しんでいってもらいたいです^^