先日の話です。
とある小学校の下見で、いろいろ見て回りました。
鉄橋を渡るときに、変なクモの巣を発見…
なんだ、こりゃ???
ゴミがついているのか?
捕まえた獲物を、ぐるぐる巻きにしたものか?
こんなクモの巣が、いくつも並んでいます????
不思議、不思議…
この糸の塊りの正体を暴くべく、
一つを分解してみました!
すると、中から、子クモがうじゃうじゃと!
キャー (≧∇≦)
やはり、卵のうでした。
今日、図鑑で調べてみると、ゴミグモの仲間らしいです。
次の日、下見で中学校にいってみると、
大きなカミキリムシがクモの巣に捕らえられていました。
(写真が不鮮明ですみません。)
これも、食べられちゃうのですね…
クモの奴ら、おそるべし…
いろんな奴らがいるなぁ~
自然は、不思議いっぱいです。
いくつかご報告があります。
戸隠では、秋そばの播種が始まりました。
早いものでは、芽吹きも始まっています。
がんばれ、秋そば! 期待しているぞ!
日照不足の水田でも、穂が伸び始めています。
これから1週間が勝負だぞ!イネ!
当館が誇る?柴犬館長。
昨日が3歳の誕生日でございました…
おめでとうございます。館長…
今後とも、よろしくお願いします。