暑いけど今日は風があって
昨日よりは過ごしやすかった
それにしても梅雨はいつくるのだろう?
水がほしい・・・
それでもコツコツパトロール
すると プールの水は風前の灯火ですが
生き物たちはたくさん><
どこ?
まぁ 画像ではわからないだろうと
印をつけてみた
オタマジャクシに紛れて ヤゴ(▲印)がたくさん
肉眼で見たときはもう少しいる感じでした
そのまま
モリアオガエルの痕跡をさがしていると
なぜかこいつが水面を泳いでいた
クロナガゴミムシかな
溺れたカエルでも物色していたのだろうか?
ひょうたん池では
ぽい声はするけど姿は見えず・・・
でも明日あたりはひょっとして
館内に戻ると
見なれないハチがいました
セイヨウミツバチの女王という
〇ー〇ルレンズの検索結果が!
図鑑で確認するとどうもそれらしい
1人でこんなところに何しに来たのかな?
とりあえずカエルのエサにはせずおかえりいただき
このところ追加された
1F廊下の住人たちを確認すると
先日いただいたカイエビさんは
推定年齢2週間をすぎても3びきとも元気そう
どうやら寿命は2週間ではないみたい
さらに
(撮影テクに不備が;; )
背中の方につぶつぶが!
どうも卵をお持ちのようです
しかも
3個体中2個体で確認できました
実は少し小さいカイエビらしきものもいるので
もう1匹はすでに産卵後?
なんにせよ飼育は順調のようです
そして 夏の企画展で飼育展示予定の
クロサンショウウオも順調
でかい子は他の子の数倍のサイズに><
エサは基本ミジンコなのですが
幼生の数が少なくなっている気がします・・・
やられているかな
ちなみにイモリの幼生は大きいものでこんな感じで
2㎝内外で スマートです
実は企画展で戸隠の森の生き物を紹介するので
両生類くらいは飼育展示ができるかなと鋭意収集中
森にいないものも若干いるけど
まぁ そこは賑やかしということで^^;