戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

季節が移ろえば 館内の生き物の様子も

週末 お休みをとって

稲刈り はぜかけ を 某所でしてきました

おかげでなにやら体のあちこちが痛い・・・

 

しかも日ごろの行いがよくないせいか

ほぼ雨にふられた^^;

 

さて 休館日もいれて3日も休むと

いろいろかわってたりします

 

常連さんが生き物をいろいろもちこんでくれたり

f:id:Naturalhistory:20200929160058j:plain

  田んぼで見つけたそうですが

  水かきの発達状態や吸盤の大きさから判断すると

  モリアオガエルっぽい個体です

 

朝きた時には しいてある砂利と

見分けがつかないような色でしたが

気温より暖かい水道の水で

体をあらわせてもらったところ

緑色になりました

そう 文字通り少し顔色がよくなったようです

 

イモリも2匹追加され

f:id:Naturalhistory:20200929160041j:plain

りっぱなアカハライモリ(ニューフフェイス)

アゴ下まで赤い模様がみえる♀個体)

f:id:Naturalhistory:20200929160020j:plain

前からいたイモリも元気そう

(首元に赤い模様のアクセントのある♀個体)

 

ただもう1匹が見当たらない^^;

細身の男の子だそうですが・・・

どこにいったかな?

 

他にもアマガエル トウキョウダルマガエル マルタニシ大小 イナゴなどなど

飼育用やエサ用にととってきてくれました^^

 

また

水槽で飼う生き物が

あらたに卵を産んでいたり

f:id:Naturalhistory:20200929160006j:plain

濃いピンクは新しいタマゴです

うすいピンクは孵化後のタマゴです

 

犯人はスクミリンゴガイ要注意外来生物)です

水草を先日追加したのですが

そのせいか 状態が良くなったみたい^^;

 

ウーパールーパーやスッポンの水槽に

エサ用に入れているはずのモツゴ

ずいぶんとおおきくなっていたり^^;

 

水槽壁面があっという間に緑色になっていたり

もう ほんといろいろ

 

 

そういえば 

館でそだてている大豆が

何者かに食べられている様子;;

 

とりあえず

センサーカメラでもおいておくかな

 

きれいに食べているので

犯人はサルっぽいけど