暑いですね^^;
博物館の百葉箱では35度を記録しました。
皆さんも、熱中症にはくれぐれもお気をつけください。
昨日無事に博物館実習を終えた学生さんが、
記念にと、色紙を置いて行ってくださいました。
手書きのオリジナルイラストつきの感想です!
すごいです><!
絵がこれまた、うますぎます!!
ゾウが鼻に化石を持っているのがポイントです。
これは彼女が実際に現場で拾った貝化石にちがいありません。
実習中には、何度もクリーニング教室の補助を頑張ってくれました^^
もともと文系の学部の学生さんでしたが、
実習も大詰めになったころ、たまたまリスの死体に遭遇したので、
本人の希望で解剖にもチャレンジすることになりました。
持ち前の几帳面さが発揮されていました。
この暑い夏の一週間を戸隠で過ごした経験が、
彼女の今後にいきるといいなと思います。
お疲れさまでした!!
さてさて、
この暑い中、館で頑張っている姿を見せてくれるのは
人と、そしてツバメです。
日中はヒナが口を開けっ放し^^;
は~・・・ふ~・・・は~ ふ~
と、ゆっくり口を動かすしぐさも見られて、
見ているこちらも思わず口が開いしまいます。
水分を餌からとるしかないでしょうから、
親に頑張ってもらうしかありません。
餌を運んでくる黒い背中の親鳥も、やっぱり暑そう><
戻ると巣の奥の別の子の世話をしているようなしぐさをして、
ちょっと休憩をして飛んでいきます。
子育てにも暑さは大敵ですね。。。
玄関ポーチの上の別の巣でも
小さなヒナを確認!
(ズームがきくカメラを使えるようになりました^^)
無事に大きくなって
元気に巣立ってくれますように!