午前中は曇りでしたが、午後は晴れ!
また、陽ざしが出て、暑くなりました。
⒑月なのに…
気候変動に関する予測に関する研究で、
真鍋さんがノーベル物理学賞を受賞したのも、めでたいことです!!!
温暖化が進んでいることも心配です。
戸隠では、秋ソバの収穫が進んでいます。
台風の影響もあまり受けなかったせいもあり、順調!
今朝の視察コースに、巨大な機械がおいてあります。
🐕「なんじゃ、あれは…」
館長、ソバのハーベスターです。
近づいてみました…
🐕「これはすごい、こんなものを作って動かす人間はすごいぞ!」
柴犬館長も興奮のご様子です。
この大きな鉄のフォーク状のものが回転して、
ソバの実をどんどんと刈り取っていく様でございます。
🐕「フーム、なるほど、なるほど…」
感心しながら、視察を続けると、
その先に、変な物体が転がっています…
🐕「なんじゃ、こりゃあ…」
館長、それはカマキリの卵塊です。
🐕「なんで、転がっておるのじゃ…」
先日の草刈りで、刈り取った草の茎からこぼれおちたものではないでしょうか…
🐕「こんな坂道に転がっていて、こいつら大丈夫か?」
無事に冬が越せるよう、祈るしかありません…
雪がすくないとの、天のお告げでしょうかねぇ~
この先にも、また異物を発見です。
🐕「ややっ、これはなんじゃら、ホイホイ…」
館長、それもテンのお告げでございます。
自分の縄張りを誇示するものらしいです。
🐕「ふん!テンも結局、植物に操られているだけじゃないのか…」
館長、そうですよねえ、テンも植物から栄養をえています。
一番の原因は、お天道様の光がエネルギーの源です。
館長も、秘書に操られて…
🐕「バカ者、柴犬は誇り高き日本犬の末裔じゃ、
お前のような者には、操られておらぬぞ…」
今日もおあとがよろしいようで…