朝からしとしと雨が降ったりやんだり。
この雨は、今夜から雪になるとの予報・・・
さらに2、3日、雪だるまマークが続いています(-_-)
とうとう覚悟を決めなければなりません。
明日から白い世界が始まりそうです。
今のうちに、館の周りを見ておこうと、
昼休みにぶらぶらしてみました。
ヒイラギの花は今が盛り。
毎年咲いてくれます。寒さに負けず、感心します。
今年、実のつきがよい、植木のマサキ
つややかな実がきれいです。
クリスマス仕様の玄関のクマさんにも、ちょっと色を添えてみました。
熱烈ウェルカム!ですが、
この週末は人出はあまり期待できないかな~~~^^;
日曜には味噌づくりのイベントもありますが!
花壇では、鉢の中のカンアオイの葉が、
口を開いてしまっていました。
まるで ミニ ラフレシア??
奥に、雄しべや雌しべも見えています。
雪の下になったほうが、
霜にあたらなくて花がもつかもしれません。
部屋に戻ると、コンコン コンコン と
机をかたいものでたたく音がしていました。
職員がたたき染めで、
葉っぱを和紙に写しとっていました。
左2枚がスイカズラの葉、右2枚がキクの葉
鬼無里で作った手すきの和紙が、素敵な栞になりました。
今年の最後の色を、ちょっとした工夫で残す手仕事
いいですね^^
せっかくなので、葉っぱのほうも確認しに、
再び外に出てみました。
かたい葉が、強くたたいてもにじまないので、
たたき染めに向いているそうです。
紅葉したキクの葉の赤が、和紙にしっかりつきました。
一年頑張ってきたみなさん、
春まで、雪の下でおやすみなさい・・・(-ω-)/