昨日の大事件の顛末です。
今日は運よく、戸隠ぼうけん団の活動日だったので、キジの司法解剖…
ここには、いろいろな猛者がいます。
鳥好き少年をはじめ、保存のよいご遺体と向きあっていました。
(内緒ですが、プロもいます…)
その結果の所見と推理をまとめました…
ご遺体を詳しく観察すると、外傷はありませんでしたが、
くちばし(上側)に亀裂がありました。
おそらく衝突時にできたものと推測…
首の骨、肋骨、胸骨等に骨折はありませんでしたが、
右胸部、左前胸部に皮下出血を確認。
胸腔内を見ると、心臓の破裂(心室部)と激しい出血が確認できました。
心臓付近にたまっていた血液は凝固していましたが、
これは長時間低温下で保持された結果と見られます…
おそらくは心臓破裂による即死状態だったことが推測されます。
体の表面にもイノコズチの種子が付着していました。
鳥の消化器官である「そのう」や「胃(砂ぎも)」にも、
未消化のイノコズチの種子が多数確認されました。
他にも、ヤブマメ、ノイバラ、イヌツゲ?の実などが確認され、
餓死したわけではないようです。
こうした所見を総合すると、このご遺体の死因は、
衝突による心臓破裂と断定できます。
ほぼ即死状態で、事件性はありません。
おそらく、イノコズチが生い茂っていた場所で最後の食事をとり、
飛び立ったものの、強風にあをられたか、吹雪により視界不良のため、
遺体発見現場の上にある校舎の壁にくちばしから激突、胸もぶつけ、
心臓破裂による出血性ショックで落下。
雪の中で即死状態で絶命したものと思われます。
死亡日時は、雪の中に埋もれていたため、詳細は不明ですが、
イノコズチの実をついばんでいたことから、
大雪の降る前で、その後で大雪で急速に埋もれたこと、
戸隠中学校付近の年末の気象状況をふりかえると
12月30・31日ごろかと推測しています。
元捜査一課長であった柴犬館長にその所見をつたえると、
🐕「ワシはそんなこと、最初っから全部お見通しだ~」 とのこと、
🐕「また、匂いを嗅いだだけですべて分かった、ワンワン…」
と
今日もおあとがよろしいようで…