3月は、雨降りのスタートになりました。
久々の雨音に春を感じて、ちょっとうれしいです^^
が、雪たっぷりのこの冬ですので、
急にとけると落雪の被害の心配もあります。
と言っているそばから事件発生・・・
なんでも極端なのは問題をはらみます・・・(-_-;)
振り返れば県内でもコロナ感染が広まった影響で、
2月中はずっと休館。
当館の職員も、保健所の応援に行きました。
そんな中すが、視察にやってきたのが荻原市長。
職員がこっそり撮ったのは、後ろ姿ばかりだったので、
同行したかたからいただいた写真を掲載します^^
名物ほら貝もご堪能いただけたようです。
2月のお楽しみは陽が長くなって、春の近さを感じることです。
月の半ばには、雪の隙間に、オオイヌノフグリが咲きだしていました。
近所のプレハブ小屋の屋根の雪が、
つららを伸ばしながら、ちょっとずつ滑り落ちていく様子も
見ていて楽しいです。
氷って、曲がるんだっけ??
なんて、思ってしまったり^^
(今日の雨ですっかり落ちてしまったかもしれません。)
この2月は虹色に輝くつららにも出会いました(*^-^*)
ちょっと立ち位置を変えると、色が変わります!
こういう時こそ動画をとるべきだった!
と思ったときには後の祭りです・・・
雪とコロナにうんざりしつつ、
ちょっとずつ、春の気配を感じた2月が終わりました。
3月は休館があけて、
博物館ににぎわいが戻りますように、
企画展も無事に開催できますように、
心から祈ります。。。