朝 出勤すると
雪が降り始め
一時は積もりましたが
なから とけちゃった
春の雪ではあるようです
なんたって 本日は 2月の最終営業日
とはいっても
臨時休館中ですが・・・
そうなのです
もう 3月がやってくるのです><
この時期は いろいろ来年度にむけて鋭意制作中
もう少ししたらアップできるかな・・・
さて
先日 標本にすることになった
さけ
プリプリだったのに><
が~ん!
ずいぶんと干物チックになってしまいました・・・
これまで同じ方法でつくった標本は
小さいのでなんですが^^;
特に縮むこともなく
まぁまぁ原型をとどめてきたのですが
今回はそうもいかなかった
死んでいても
淡水魚のちっこいのと
海水魚では違ったようです
たぶん・・・
淡水にすむ魚は 浸透圧で
体内に水が入り込みます
余計な水は排出しなければならない
でも
はいるのを防ぐのは無理なので
皮を厚くしたりせずに
はいっても出やすいようにしてて
一方
海水魚は逆に 浸透圧で
体内の水分が奪われるので
海水を飲み
塩分を取り除き
水分を補給するシステム
それでも
奪われるのはある程度
防がないといけないので
でていかないように
皮は少し厚めに
どちらにしても生きているときの
体内の水分調整作業だけど・・・
死んでても
この辺が影響したってことなんだろうな~
サケにグリセリンが浸透せず・・・
ホルマリンでの固定のときは
あまり気にならなかった浸透圧
でも グリセリンのような
分子量が大きいものだと
結構な弊害があったようです
さて どうしよう
干物様サケ液浸標本・・・
おいしそうな標本にしようという目的からは
はずれてないかもしれないけど・・・