今日は、午前中から雨です。
昨日までの暑さは通り過ぎ、いつものように…
恵みの雨となりました。
駐車場の白線塗りも一息つきます…
植物たちにとっても、ひと段落…
博物館のような場所も、雨のときは、
ちょっとお客様が立ち寄ってくれます。
高校時代の地学部の方々、各地の博物館や地質を巡っているグループや、
この春戸隠に移住してきた方など、いろいろ…
神社関係の方などもお見えになりました…
「ここは、おもしろいなぁ。もっとぼろいところかと思った…」
柴犬館長が聞いたら、ちょっと怒るかも… (-_-)
桜前線が北上中、博物館の桜も三分咲きか…
昨日、野暮用で市街地へ行くと、そこは満開の世界でした…
川中島古戦場の桜
裾花川沿い、ダム近くの小鍋の集落の桜
コブシの花も咲いています…
対岸の芋井地区では、ピンクの桜、黄色の菜の花が競演です…
やぁー信州の春は美しい…
この暑さで、雪どけもすすみ、裾花川の水位もあがり、濁りもすごい!
さすが、第三紀層の泥岩砂岩地帯を深く削る川は違う!
対岸のコンクリートの構造物は、天然ガスを集め、湯を沸かすためのなごり…
ここは、善光寺温泉のなごりです…
サクラも見ごろ、博物館にもお出かけください。
今日は、桜の開花ということにちなみ、これでお開き…