昨日は朝から茶臼山で植物観察会の予定だったのですが、
台風の影響をもろに受けそうだったので、
午後の開催に変更させてもらいました。
そのため、参加できないかたがいらっしゃったり、
道路が混んでご心配をおかけしたりと、
いろいろとご迷惑をおかけすることになりました。
申し訳なかったですm(__)m
今回は、この会にしては貴重なお子さんの参加がありました!
生き物全般に詳しい、将来有望な5才の男の子。
虫かごは見つけたもので、すぐにいっぱいになりました^^
おばさん&おじさん組は、かまうのが楽しくて仕方ありません!
10文字もある名前
エゾフユノハナワラビ を
男の子に大きな声でなんども唱えてもらい、
喜んでました^^;
悪い大人で、大変申し訳ないです(>_<)!
色々な花や、実、キノコ、チョウも含めて
観察することができました。
お疲れさまでした!
そして本日、連休の最終日は化石のクリーニング教室が行われました。
今回もなかなか面白い化石が出ましたよ。
右側のは貝の上に小型の貝が重なったものです。
(面白賞!)
推定「カニの殻のとげ?」も!
(珍品賞!!)
もし他に心当たりがありましたら教えてくださいm(__)m
そしてこちら!
1時間以上かけて、こつこつと仕上げたお母さんの作品。
(文句なしの芸術賞!!!)
クリーニングは初めてだそうですが、
そのクオリティーの高さに脱帽です。
9月の2回目の3連休も、台風に翻弄されましたが、
皆さんと楽しませていただきました。
ありがとうございました!!
またぜひお出かけ下さい。