昨日5月20日は、依頼を受けて種池・古池をハイキング…
古池は新緑がきれいでした…
訪れる人のいない、秘境で春を満喫…
5月8日の下見の時は、ヤマザクラが満開でした…
2週間余りで大きく変わりました…
今日5月21日は、長野県松本市で猛暑日になるかもしれない、との予報
季節の移ろいが、連年になく激しいようです…
古池の周辺には、ヒキガエルがたくさんいました…
繁殖期のようで、ガマ合戦の時期かと…
メスのヒキガエルの上に、しがみつくオス…
オスが繁殖期を迎え、黄色くなっているようです…
🐶「人の恋路を邪魔する奴は、犬に食われてしまえ!」
🐶「ン?なぜ、犬なんじゃ…」
閑話休題…
今回も、クマの仕業かもしれない業を見ました…
倒木のシラカバをむしっています… 5月8日はみませんでした…
シラカバの倒木に巣くうアリか、虫をひっかいて探したものか?
古池の湿原にはイノシシの痕跡も多くあり、
クマではないかもしれません…
しかし、野生のケモノの仕業には間違いありません…
🐶「こんな標高の高いところには、イノシシなんぞいなかったはず…」
気候の変化や人の生活の変化が、獣の生活も変えているのかもしれません…
今日のところはこれでおしまい!