戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

今日は晴れています。

冬至も過ぎ、明日はクリスマス・イブ!

 

寒い日が続きましたが、今日はお日様の光が強烈です。

 

博物館の周囲の雪解けも進み、

 

畑の「野良イチゴ」も、葉っぱが顔を出しました。

 

元気そうに紅葉しています。

f:id:Naturalhistory:20201223125942j:plain

雪の下でも、がんばっているなあ…

 

寒さに負けないでね!

 

 

閑話休題

 

雪が降ると、秘書の働き方改革で、コースが変わります。

(いつ、転ぶかわからないので、

  氷結した場所やたくさん積もった場所は避けることにしています…)

 

月曜日の朝は休館日ということもあり、

ちょっと多雪地域に踏み込んでみました。

 

館長は、三歳ということもあって、元気です!!!

 

f:id:Naturalhistory:20201221082558j:plain

 

そこでは、普段はお目にかかれない動物の痕跡がありました。

 

ノウサギの足跡です。(^O^)/

 

f:id:Naturalhistory:20201221080542j:plain

 

こちらに、ぴょんぴょんと飛んできた姿が目に浮かびます。

 

夏場は、ほんんど見かけたことがないのですが、

 

周囲には、けっこうたくさんあります。

 

f:id:Naturalhistory:20201221082425j:plain

 

いったりきたり、いろいろ探しているのかなぁ?

 

そんなことを館長と考えながらの散歩です。

 

f:id:Naturalhistory:20201221082636j:plain

 

「このウサギさんは、オスかな?、メスかなぁ?

      いつか会って、お友達になれたらいいね!」と秘書がいうと、

 

「馬鹿者、柴犬は誇り高き日本犬で、猟犬じゃ!

             ウサギは捕まえてなんぼじゃ!!!」と、

 

お叱りの言葉をいただきました。

 

「ど~も、すみません!」(初代 林家三平師匠のように…)

 

おあとがよろしいようで…

進んでないわけではないようです

寒気はいったんお休み中

朝からいいお天気^^

某所ではクマも出たとか

そこまで暖かだったのかな?

 

とはいっても・・・

この時期はなかなかね

 

でも 今日は取材やら 

テレビ番組の打ち合わせやらで

午前中から暖房もつけました>< きゃ 贅沢

普段寒い館内も今日はちょっと違う

 

すると

寒くて動かなかった子たちも姿を現します

 

珍しく 全員集合で腹だしポーズ

f:id:Naturalhistory:20201222162638j:plain

エサ用に入れたクモまで参加中^^;

 

モリアオガエルもでてきます><

f:id:Naturalhistory:20201222162732j:plain

まだ春じゃないから体力温存してね~

 

さて

スタートから2か月ほどたった透明標本づくり

ようやく少しできてきた

 

とりあえず質より量

f:id:Naturalhistory:20201222162909j:plain

これらは 過去のもあるけど 試験に振り分け中

いずれ2F 骨部屋の受付の棚に収納予定で

 

今日は一部を展示してみました

f:id:Naturalhistory:20201222163008j:plain

受付のジョーが

なんかふてくされている気がしますが・・・

(最近相手してあげてなかったからな~)

 

右側の薬品だなに

ちょびっとですけど^^;

f:id:Naturalhistory:20201222163115j:plain

(隠しているバル〇ンがみえてもうた><)

過去の作品ともども

 

やはり

瓶で展示するより

試験管の方が

雰囲気はいい気がします

 

屈折によるゆがみも少ない感じ

 

ちなみにアカザは 試験管を横にして

台はあえて白で作ってみました

どうかな?

 

なんとか 年度内には

ここが埋まるくらい

作って展示したい><

 

 

そして

ライティングもいずれは・・・

つわものたちのみそづくり

ここのところ

北信の山沿いは大雪!

というニュースのせいか

来館者が少な目・・・

 

実は日本海側からの雪雲は

戸隠山飯縄山という大きな盾により阻まれ

博物館のある辺りはそれほど雪が多くなく

今日も少し覆った程度

市街地とあまり変わらないのです

f:id:Naturalhistory:20201220155714j:plain

なので陽が出るとアスファルトはすぐ溶けちゃうくらいです

 

 

そんなニュースの脅しには屈せずに

本日のイベント わくわく入門の「みそづくり」に

参加してくれたつわものたちがいます!

 

いろいろあって

塩こうじづくりからスタート!

勇者たちがんば!

f:id:Naturalhistory:20201220160025j:plain

種麹から仕込んでおいた米と麦の2種類の麹をほぐします

f:id:Naturalhistory:20201220160125j:plain

それに塩を混ぜ 塩こうじに!

 

つぎは

2日煮込んでやわらかくした大豆をひたすら潰す!!

f:id:Naturalhistory:20201220160229j:plain

f:id:Naturalhistory:20201220160249j:plain

いろいろな方法で とにかく つぶす

 

同時進行で

f:id:Naturalhistory:20201220160322j:plain

煮汁とお塩をまぜた種水づくり も

 

大豆が十分つぶれたら

f:id:Naturalhistory:20201220160541j:plain

塩こうじとまぜまぜ

f:id:Naturalhistory:20201220160642j:plain

しっかりまざれば おだんごにして

f:id:Naturalhistory:20201220160719j:plain

お持ち帰り用にタッパに

f:id:Naturalhistory:20201220160746j:plain

ぎゅっっっっっっっっっっと つめ

f:id:Naturalhistory:20201220160825j:plain

種水をかけて完成

あとは密閉して時機をまつだけ

 

いつもより作業が多いはずなのに

10時スタートで11時半には終わってしまうという

速攻イベントとなりました

 

参加者の皆様の手際に感謝です><

 

8か月後においしい味噌ができていますように・・・

お味の感想をこちらも8か月ほどお待ちします^^

 

次回のわくわく入門は「郷土料理」

おやき と やしょうま を 予定しています

今のところ若干名の空きがあります

 

積雪状況

昨晩、雪が追加されました。

が、それほどの量ではなく、除雪もきっちりされ、

昼には道路の雪はすっかりとけました。

f:id:Naturalhistory:20201219134520j:plain

今日はぼうけん団の活動日だったのですが、

 除雪がしっかりしている!

と皆さん感心されていました。

 

じつは明日は行事があるのですが、

道路状況を心配される電話が続いたので、

ご参考までにm(__)m

 

f:id:Naturalhistory:20201219134622j:plain

昨日かなリ溶けたので、トータルで10㎝弱ほどの積雪です。

グランドで小さいお子さんが雪遊びをするには

ちょうどいいかもしれません。

 

f:id:Naturalhistory:20201219134418j:plain

ご近所のボランティアさんの通り道を確保するため

運動がてら、雪かきをしました。

来週は暖かいそうなので、地面を出しておけば

溶けていくはず。

 

さて次は年末寒波でしょうか?

 

ボランティアさんと言えば、

当館の開館40周年記念の冊子づくりをしていて、

こんな画像があることを思い出しました。

f:id:Naturalhistory:20201219161822j:plain

 

リニューアルオープン前の準備で、

ボランティアさんの力を借りて

推定2トンの化石岩塊を運び入れたときの写真が

市の広報誌の一面を飾ったのです!

 

いや~~~ 懐かしい!!

13年前です。みんな若い!!

 

このごろ過去の画像ばかり見ているので、

どうしても年をとったことを実感します^^;

 

来年はどうなっているか、

明るい話題がやってくることを願って、

過去を懐かしむ、

そんな時間もまたよいものかと^^

 

 

同じようなことを去年もやって同じような結論だった気もするけど・・・

明日からまた降りそうな予報ですが

昨日今日 雪は小休止

 

でも寒くてあまりとけません><

 

実は 

解凍しようと冷凍庫から出したものがあるのですが

日が当たるところにおいているので

日中には少し溶ける

でも 夜には凍るらしく

3日目の今朝出勤してさわったら

カチコチでした^^;

とけてね~

 

お外はなおのこと

 

でも 

花壇に球根の植え直しを終えてないという

某職員の声に応え

 

融雪を試みることに

 

4つの花壇で実験

 2つは何もしない

 1つは茶殻を撒く

 1つはコーヒーガラを撒く

結果はというと

f:id:Naturalhistory:20201218160713j:plain

もっとも日当たりのよい何もしない花壇(お土産コーナー)は

とけませんでした・・・

f:id:Naturalhistory:20201218160755j:plain

日あたりいまいちの花壇はなおのこと

f:id:Naturalhistory:20201218160902j:plain

茶殻をまいた花壇

とけているように見えるかもしれませんが

黒っぽいのは土ではなく茶殻で

雪はあまりとけていませんでした

気持ち沈んだかもしれないけど・・・

 

最後は コーヒーガラ

f:id:Naturalhistory:20201218160836j:plain

黒っぽいのは土が見えているので

けっこうとけています

やはりコーヒーガラが一番効果的のようです

 

去年もこんなことやった気がする・・・

 

 

茶殻は花壇ではさほど問題ないですが

それ以外の場所だとただゴミをまき散らすだけになりそう^^;

注意して使わないといけませんね

 

しかも

この時期だと花壇でも分解されないからあまりよくないかも・・・

 

  今年の秋に農家のおじちゃんが言っていた

  本格的に寒くなる前にワラなどと一緒に耕すのはいいけど

  雪降るような寒い時期やるとダメだと言っていたのを思い出しました^^;

 

もう少し砕いてみれば 違うかもしれないので

今度は茶殻もコーヒーのように細かくしてから使ってみよう

実験はまだ続く・・・

大雪の思い出

昨日から今日にかけて、北陸地方を中心に大雪となりました。

 

ここ、標高750mの博物館周辺では20㎝ほどの積雪です。

出勤する前後、車や玄関の除雪にいそしまなければならない時期となりました。(-“-)

昨年は、まったくといってなかった作業なので、久しぶり…

f:id:Naturalhistory:20201217154225j:plain


 

しかし、10時ごろからお日様が顔を出し、道路の雪や少しいじった雪は、

どんどんと消えていきます。

 

f:id:Naturalhistory:20201217154245j:plain

新潟県の多いところでは2m近くも積もったそうですから、驚き…

 

この大雪で、高速道で多数の車が立ち往生した、というニュースが流れています。

 

ずっと昔、大雪の中、道路が封鎖になり、

そうした車の中に混ざっていたことが思い出されます。

 

2005年1月のこと…と記憶しています。

降り続く雪で、高速の上信越道も国道18号も通行止め…

碓氷峠の国道バイパスで一晩、車中ですごしたことが…

生命の危険を感じた運転手が乗り捨てていったトラックなども見ました。

 

燃料は補給済みだったし、飲み物や食料は十分にあったので、

それほど心配はしていなかったのですが、

ラジオの情報だけがたよりで、自分から通信する手段をもっていませんでした。

 

当時は、携帯電話というものの所持を拒否していた!ので、

家族から行方不明者扱いを受けました!

「あ・ん・た、どこにいってたのよ…」という話に発展…

その後、携帯電話を持つようにとの強制命令が発せられました。

首に縄をつけられたようなものです…

 

もう、あれから15年かぁ~、感慨深いものが…

 

しかし、大事な時にスマホを忘れる、というクセは身についたまま…

生まれながらの粗忽者であることは、かわりません。

f:id:Naturalhistory:20201217154310j:plain


 

大雪のニュースで、昔のことを思い出してしまいました…(+_+)

 

どうか、日の当たった雪が水になるよう、お流しください。

おあとがよろしいようで…

雪景色

強力な寒波の到来ですっかり雪景色に!

朝は玄関前の雪かきから始まりました。

f:id:Naturalhistory:20201216085047j:plain

寒さもあって根雪になりそうです。

ここまで降れば諦めもつきます。

あとは降り方・・・

あまり一気にではなく、ぼちぼちとお願いしたいものです^^;

 

白い世界もなかなかいいものです。

昨日、支所の3階の仕事場から外を見ると

f:id:Naturalhistory:20201216164137j:plain

まるで水彩画のような景色が広がっていました。

ときどき雲の隙間から陽がさして輝くことも^^!

 

また、今朝の出勤途中では

f:id:Naturalhistory:20201216084543j:plain

残り柿の実の上に白い雪

風情があります。

 

狭く傾斜が多い通勤道なので、

冬はさらに注意が必要ですが、

折々の季節にはっとするような景色が見られることも^^

 

冬の楽しみを思い出し、発見しながら

本格的な冬への突入に

体と心を慣らしていかないと・・・^^;