ここのところ
北信の山沿いは大雪!
というニュースのせいか
来館者が少な目・・・
実は日本海側からの雪雲は
博物館のある辺りはそれほど雪が多くなく
今日も少し覆った程度
市街地とあまり変わらないのです
なので陽が出るとアスファルトはすぐ溶けちゃうくらいです
そんなニュースの脅しには屈せずに
本日のイベント わくわく入門の「みそづくり」に
参加してくれたつわものたちがいます!
いろいろあって
塩こうじづくりからスタート!
勇者たちがんば!
種麹から仕込んでおいた米と麦の2種類の麹をほぐします
それに塩を混ぜ 塩こうじに!
つぎは
2日煮込んでやわらかくした大豆をひたすら潰す!!
いろいろな方法で とにかく つぶす
同時進行で
煮汁とお塩をまぜた種水づくり も
大豆が十分つぶれたら
塩こうじとまぜまぜ
しっかりまざれば おだんごにして
お持ち帰り用にタッパに
ぎゅっっっっっっっっっっと つめ
種水をかけて完成
あとは密閉して時機をまつだけ
いつもより作業が多いはずなのに
10時スタートで11時半には終わってしまうという
速攻イベントとなりました
参加者の皆様の手際に感謝です><
8か月後においしい味噌ができていますように・・・
お味の感想をこちらも8か月ほどお待ちします^^
次回のわくわく入門は「郷土料理」
おやき と やしょうま を 予定しています
今のところ若干名の空きがあります