本日は今年度3回目。
でも常連さんはほとんどおらず、
初参加の方が多い会でした。
それでも盛りだくさんの7種11パターンの
染液をとりました。
サルスベリ 枝
葉
ヒマワリ 種
イタドリ 全草
アサガオ 全草
ノブドウ 葉、茎
カリン 実
枝(pH7.9での抽出)
葉(pH7.9での抽出)
メヒシバ 全草
オオブタクサ 全草
はじめての方も多かったので
お土産にと絞り染めにも挑戦!
様々な模様で仕上がりました。
左から
オオブタクサ(鉄媒染)
ノブドウ(鉄媒染)
カリンの葉(鉄媒染)
オオブタクサ(ミョウバン)
カリンの葉(鉄媒染)
です。
いかがですか?
今回の一押しは
オオブタクサです。
特にミョウバンはなかなか深い色合いでした。
みなさんも挑戦してみて下さい。
ちなみに外来植物のオオブタクサは一年草だそうなので
種をつける前に刈り取ってしまえば、
土の中のシードバンクがいずれは尽きて、
駆除ができる植物です。