今日も暖かな日でした。
多くのお客様が見え、
久しぶりに?忙しい日でした。
さて、先日
カブトムシを飼っていた水槽を掃除しました。
そのときこんなものが出てきました。
チョコエッグ?
土塊?
いえいえ、蛹室(ようしつ)です。
蛹になるために幼虫がつくる部屋です。
繭みたいなものです。
しばらくほっておいたら
割れてしまいました。
よく見ると幼虫がいます(矢印)。
どうやら蛹になろうとしたものの
なりきれずに死んでしまったようです。
(ムラサキツヤハナムグリ)
うまくいっていれば
こんな子がかえっているはずでした。
紫色のツヤのあるハナムグリの仲間です。
(そのまんまですね)
でもちょっと珍しい種類だそうです。
それにしてもきれいに作るもんですね。
カブトムシはこんなに見事なものは作りません。
来年の夏にはこの子たちのような脇役にも
注目してみると虫たちがもっと好きになるかも?しれませんね。