今回は企画展関連企画として
手羽先の分離骨格標本づくりに挑戦しました。
まずは手羽先がどんな骨でできているのか?
確認しながら肉をとり、骨をきれいにしていきます。
ある程度お肉が取れたら洗います。
洗ったものは、このあともうちょっと処理しますので、
今回は既に処理したものを使って並べてみました。
これをボンドで貼付けていきます。
最後にラベルを貼って、名前を書いてできあがり!
たくさんの子どもたちに作ってもらった
手羽先の標本たちは企画展の前の廊下で展示中です。
身近な食材でいろんなことを学べちゃうんですね。
今回の標本づくりは小学校にあがっていない子たちも
つくれました。
家でも簡単にできますので、
チャレンジしてみてはいかがでしょうか?