カブトムシもたくさん羽化し、夕方はにぎやかです。
多すぎて飼うのも大変なのでそろそろ放してあげようかな〜
ほかにも2Fキュラトリアルワークルームの水槽では、
こんなやつらも羽化をはじめました。
ムラサキツヤハナムグリです。
毎年、カブトムシハウスに卵を産んでいきます。
その幼虫を回収して、
飼育しているとカブトムシに少し遅れて出てくるのです。
野外ではあまりお目にかかる機会はないのですが、
カブトムシハウスのおかげで?毎年観察ができるちょいレアな昆虫です。
窓際の水槽で飼育していますので、
そちらの方にも足を運んでみてください。