博物館ではアホロートルの
ブラックと(アルビノ)ホワイトを飼育しています。
同じ様に飼育してきましたので
ほとんど同じように成長してきたのですが
少し様子が違ってきました。
ブラックの方のエラが短いように思いませんか?
えっ?よくわからない?
かつてはこんな感じでした。
少なくても私には短くなってきたように思えます。
そもそもアホロートル(通称ウーパールーパー)は
幼児体型のまま大人になる超萌え萌えな生き物です。
でも、変態する子もいるのです。
ただし、その条件は今のところ不明なんだとか・・・
生物は奥が深い。
また
実はこのエラ、大きくなると短くなる傾向はあるようです。
茶臼山動物園で飼育されている大きな子はかなりこのエラが短く、
しかも細かい毛のようなひらひらがほとんどない状態で、
正直少しグロイ感じです^^;
もしかしたらブラックは変態するの?
それとも…
どちらになるかは、今後の経過次第です。
どうせなら変態を見たい気がしますが…