このところお天気がいいですね。
休みに紅葉狩りへでかけました。
場所は館の裏手、荒倉山系を南北に走る林道沿いです。
謡曲「紅葉狩り」の舞台なので、まさしく本場の紅葉狩り!?
今年はモミジだけでなく、ケヤキもナラの木も
しっとりとしたいい色に色づいて、本当にきれい!
うきうき車を走らせました。
写真は博物館の裏手の平沖(たいらおき)。
まるで空中にうかぶ田園!?
標高800〜900mのところに広がるこの平らな場所が、
実は一帯にかつて諏訪湖ほどの大きさの湖が広がっていた証拠なのだとか・・・
戸隠山が目の前に迫ります。
「壮大」という言葉がぴったりです。
こんな景色を実際に見てしまうと、
この山が海の底から持ち上がったなんて、にわかには信じられません・・・
(いつも、そんな解説をどうどうとしているんですがね・・・^^;)
館の周りや裾花川沿いは紅葉の見ごろはこれから。
見どころいっぱいの戸隠、博物館へぜひおでかけください^^