今日は3つの学校が地層観察をしました。
なかなか忙しい日々が続きます(^_^)v
その合間をぬって、川の様子をチェック!
裾花川では、土砂の排除作業がどんどん進んでいます。
作業着手前がこちら…
今日の様子はこのような状況です。
この大量の土砂は一体どこに運ばれているのでしょうか?
とても気になります… (-"-)
ご存知の方がいらしたら、どうか教えてください orz
そして、ダム湖の方では、いかだが浮んでいました。
堆積した土砂の量を調査しているのではないか、と予想しています。
ダムの元気回復のためでしょう!
長野市街地を水害から守るダム、元気になってもらいたいです。
先日まで通行止めだった、楠川にかかる綾織橋では
橋の工事は終わりましたが、護岸の復旧作業が続きます。
今日は、弱い冬型になり、午後から冷え込みました。
紅葉も進むことでしょう!
工事の皆さんも、お気をつけてください。
今後も、裾花川や楠川の様子を見守っていきたいと思います。
P.S.大事なお知らせがあります。
この日記を読まれた限定です。
今日の深夜、某放送協会の番組、家族に●杯!の再放送があります。
前回、お見逃しの方はチャンスです。
地震や台風で、これまで再放送が中止になっていました…
その番組中で話題になった、笑●亭鶴●師匠の来館記念のオオヤマザクラの植樹
11月3日(土)午後3時から行います。
その時の様子を撮影し、師匠に送る計画があります。
ぜひみんなで一緒に植樹しませんか?
お待ちしております。
この日は、文化の日で入館無料でもあります。
午後2時から学芸員が館内を解説しますので、ぜひご来館ください。