昨日の話ですが、
J公民館のみなさんと、市内をぶらぶらと歩きました。
善光寺界隈の古い街並みを歩きます。
こんな道があったのか、こんなところで川が蛇行(させられた)?
街中に残る不思議を探検です。
町の名前にも、大地の生い立ちが隠されていました。
武井神社に残る力石 長野県東御市出身の伝説の力士 雷電が運んだとのこと…
この石に乗ると健康になるらしいです!
その神社の横で、急に地上に出てくる鐘井堰…
染物屋もあって、この部分は染物を水洗いしていた証拠もありました。
その下流 淀ヶ橋では、湯福川との立体交差が見られます。
これは、不思議! 不思議!
この場所は、無理して水を流している場所です
水がよどみやすいのかな?
湯福川から流れ込む土砂を食い止めるために作ったものでしょう。
すぐ近くには、「樋下稲荷」もあります。
大地をに根差し、水を使い、災害を防ぎ、街を発展させてきた知恵が、
歩く中で感じられます。
新しい発見がここかしこ! Viva 長野市街地
ぜひ、一度はゆっくりと歩いてご見学ください。
街中にも「地質学」あり、
すべての学問の基礎は地質学であることを実感できますよ!