昨夜から、久々に雪が降りました。
昼間の日差しでほとんど解けましたが、
油断ならないものです^^;
さて現在、博物館の一室で、国立公園の写真展が開催されています。
公園の魅力を伝えたい!
公園内での環境保全もお願いしたい!
という自然保護官(レンジャー)の熱意もつまったこの展示では、
野外での携帯トイレブースを紹介するコーナーもあります^^
ここで実際の体験はまずいですが、その気分は味わえますよ。
案外使いやすいので、ぜひ!
また、職員が目をひいたのは、公園内の山の登山記念バッジ。
それぞれの山の特徴を表しているので、
(山が戸隠山に見えないような・・・、
という個人的感想も聞こえてきましたが)
黒姫山はふもとのコスモス園
野尻湖も国立公園に指定されています。
そして、雨飾山
ネコ・・・?、オリーブ・・・?、ブドウ・・・?
恥ずかしながらまだ登ったことがないので、
謎が多いバッジです。
調べてみると、ネコ型をしているのは、
双耳峰が特徴の山頂が「猫の耳」と呼ばれているからだそうです。
また、右側のブドウはただのブドウではなくヤマブドウ。
緑色のはサルナシでした。
国立公園の魅力が ぎゅぎゅぎゅ~~!とつまった写真展。
ぜひご覧ください!
3月26日(火)までです。