昨日の休館日
市の〇〇課の皆さんに誘われ、奥裾花へ…
地層を見たい、天然記念物の指定物件を見たい!とのこと
「キビ団子をくれるなら、行きましょう!」
奥裾花は、地層観察の聖地!
日影層と呼ばれる約300万年前の海に堆積した砂岩や礫岩を
連続して観察できます。
地層見学会でも定番のコース、
ケスタ地形、ポットホール(甌穴)などなど
日影向斜の軸部も見ることができます。
地質系天然記念物の宝庫、
この渓谷美や高妻山の風景も含め、県の名勝にも指定されているのです。
しかし、大きな崖があるということは、崩れやすい場所でもあります。
昨年6月の土砂崩れの災害の跡も見ることができます。
安全にも配慮し、活用をはかるとなると、いろいろ大変…
悩みの多い場所でもあります。
地層の観察場所の奥には、今が満開のミズバショウ、
これからピークとなるモリアオガエルの産卵場所もあります。
これも地滑りでできた湿地です。
まさにジオパーク!
地質好きの方には、ぜひ一度訪れていただきたい場所です。
当館同様、ごひいきの程、よろしくお願いいたします。
大量に増えてきました、なんとかしなくちゃ
そういえば、キビ団子もらってないよ!
どうなっているのでしょうか?