戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

ハギもいろいろ

先日、台風の風が強い中、

週末に行われる観察会の下見をしました。

 

初挑戦になる松代の象山です。

山頂までゆっくり歩いて30分。

遊歩道があるので歩きやすく、

山頂近くは平らで、ほどほどに手入れがされていて、

戸隠ではあまりみられない、乾燥した草地がすきな

草花が豊富です。

豆展にちなんでマメ科植物でいうと、

f:id:Naturalhistory:20120919171130j:plain

イヌハギです。

(別にネコハギという小ぶりなハギがあるので、

 それより大きいから、イヌ だそうです)

草丈が低いこのハギが一面に生えていて、

犬たちに囲まれている気分です^^;

 

こちらはヒメハギ

f:id:Naturalhistory:20190923110831j:plain

名前にハギがつきますが、マメの仲間ではありません。

まぎらわしいです。でもかわいいので好きな花です^^

 

まぎらわしいと言えば、豆展について紹介する記事で、

身近なマメ科植物の利用について書いているのですが、

 アカシア蜂蜜として売られている蜂蜜の蜜源になっている木はほぼ 

 マメ科 ニセアカシア(ハリエンジュ)で

 本来のマメ科 アカシア(黄色いミモザのような花)の蜜より

 ニセアカシアの蜜の方がおいしいと人気

とか

 床柱にも使われる槐(えんじゅ)という材は 

 マメ科 イヌエンジュ のもので

 エンジュという種名のマメ科の木が別にあり、

 市内の公園や街路樹としてもよく植栽されている ・・・

なんて、ややこしすぎ!

 

説明で文字数を使いすぎるので、いくつかネタをカット。

 

とりあえず、観察会は下見も無事すんだことですし、

本番の土曜日に雨に降られないことを祈るのみです。

 

f:id:Naturalhistory:20190923115351j:plain

幹回り4メートル超えの巨樹 県天然記念物

象山カシワもコースの見どころです!