来週末、23日(土)に若穂で植物観察会を開きます。
今回初挑戦の場所で、しかも善光寺平の東側。
土地勘もなく、はえている植物も戸隠とはだいぶ違います。
今日を含め、下見を何度かしているのですが、
根本ミス><!
市報に掲載された集合場所が違っています。
申し訳ありませんm(__)m
「長野市立博物館駐車場」→「若穂中央公園駐車場」
若穂中学校の隣です。
駐車場が2か所ありますが、
高速道路沿い(テニスコートそば)のではなく、
山に近い側でちびっこ広場(ジャングルジムなどあり)が見えるほうです。
(当日、駐車場に案内を出します)
さてさて、
当日歩くのは、こんな山のふもとです。
林の他、田んぼやため池も近く、里山環境です。
須坂から松代にかけての林はけっこう乾燥していて
カシワが普通に自生しているのが戸隠とは違うところ。
そしてこのあたりの山のふもとには、
サイカチ(マメ科)というちょっと珍しい木が多いのが特徴です。
江戸時代以前に植えられたもの、という説もあります。
幹の鋭い刺を有効活用するためなのですが、
さてそれは??
地形とも関連あります!
観察会当日のお楽しみに〜^^