毎年この時期は、お隣の公民館さんと合同で避難訓練を行います。
その影響で、家庭科室から火災がおきた、というもの。
(実際にはいなかったですが)お客さんを誘導して、
公民館の駐車場へ避難。
今日は暖かったので、外での消火器の練習もスムーズに。
この訓練がいかされることがないといいのですが、
もしものために、しっかり備えておかないといけないですね。
午後は来月の行事 しめ縄&リースづくり の準備です。
こちらは確実にやってくるので、着々と備えます^^
わらから、いらない葉を取り除く、わらすぐり。
前準備がけっこう大変です。
リースの方も、ちょっとずつ素材を集めています。
今日は、トチの実やツルウメモドキを採集し、
リースの土台を編みました。
我ながら、準備もだいぶ慣れてきたなと思います。
ちなみにこちらは、先日モミジバフウの実を隣町へ採りにいったところ。
手が届くところに、たくさんの実がぶらさがっていましたが、
しかし残念ながら、落ちて拾える状態のものはわずかでした。
年が明けたら、また再挑戦しようかな。
来年の分の準備まで考えるようでは、
鬼が大笑いしてしまいそう・・・