戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

あのころは・・・

気温が上がらず、サクラ前線も足踏み状態。

来館者もなく、静かな日曜日となってしまいました(-_-)

 

さて昨日のことですが、

ご近所のかたが持ってきてくださったものがあります。

f:id:Naturalhistory:20200412143528j:plain

クズの根(正確には地下茎)です。

イノシシが掘ったらしいです。

この根から取り出したでんぷんが「くず粉」

葛餅や葛根湯の材料にもなります。

 

去年の秋のマメ展で、作ってみようとチャレンジして

根を掘り出せず、挫折した自家製くず粉。

その材料がやってきました!

そもそも、春先が一番でんぷんが蓄えられて、

コンディションとしてもいいそうです^^

 

f:id:Naturalhistory:20200412143607j:plain

一部、皮をむいてみると、

白い繊維の中に、じんわりと水っぽさを感じます。

ちょっとなめてみると、

青臭く、えぐみがありますが、

ほんのり甘さもあるような・・・

 

去年は、有志でくず粉をとりだす会もしたいなと

考えていましたが、

それも今はできないので、

職員の中で、こそこそやってみたいと思います。

 

マメ展をしていた去年のあのころは、

まさかこんな春になるとはだれも

思っていませんでしたよね・・・

忙しかったけど、日常はやっぱり大切なものですね。

 ふ~~~~(-"-)

 

そうそう、マメ展つながりで、もう一つご報告します。

f:id:Naturalhistory:20200412143348j:plain

豆苗を食べた後の、脇芽がすくすく育ち、

冬を越して、立派なさやをつけました!

絹さやと同じエンドウ豆なので、さやを食べてもいいのですが、

絹さや用の品種ではないからか、

ごついものが多くてなんとてなく手を出せないでいます^^;

 

こんな身近なできごとに、

発見や面白さを見つけていくのは、

博物学の得意分野^^

ネタをためながらこの窮屈な日々を乗り切り、

また皆さんと一緒に楽しく共有したいです!

頑張りましょう(^O^)/