雨の続く中、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
博物館へ通じるメインルートは災害発生で、
ちょっと?かなり?狭い、う回路を通ることになっています。
お気をつけてご来館を!
雨の合間をぬって、館長の朝の視察は続けています。
そんな中で、珍しい生き物を見かけました。
キセルガイです…
貝殻は何度も見かけているのですが、
生きている個体がアスファルトの上を這っているのは、初かもしれません。
館長も、興味津々!
食べちゃだめですよ…
翌日は、その這い跡を見つけました…
カタツムリと同じような、スジが残っています。
(・_・D フムフム これは面白いものじゃ!
また、今日はKさんの発見
クサグモの仲間と思いますが、
腹の模様が面白い…
ヒトの顔のようにも見えます。
笑顔のように… (^_^)v
その他、こんなものをいただきました…
ヒメウズラの目玉焼き、サニーサイドアップ!でいただきました。
一口サイズですが、おいしかったです。
災害の中ですが、よく見ると珍しいものがいっぱい!
ごちそうさまでした!