戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

何に見えるかな!

今日は、元気な小学校2年生と、野外実習でした。

 

その好奇心の旺盛さ、には圧倒されました。

 

石ころ、草花、昆虫、地層や化石!!!!

 

何にでもキラキラとした目で反応します。

f:id:Naturalhistory:20200828163129j:plain

 

石ころの断面を見ると、表面とは違って、真っ黒!な安山岩

そして、金色の鉱物が見えてきました!

これは「夜空の星」と命名します。

 

「先生、ナニ、コレ、 なにこれ、 ナ・ニ・コ・レ」

 

10人近くの子どもたちの、高めの声が頭の中を駆け抜けていきます。

 

(本日、この現象をナニコレ攻撃と突然命名します)

 

全てに対応するのは、困難な状況!

 

その後は、「石ころ割って!割って!」攻撃が続きます。

 

石を割ることに、みんな興味しんしんだったことが印象的です。

 

子どもって、本来は、こんなに石が好きなのか…

実感させられました。

 

自分で、石ころで砂岩の転石を割って化石を掘り出したり、

 

チャート等のきれいな石ころを見つけて、喜んだり、

 

活躍する姿が印象的でした。

 

楽しい上に、とても疲れた一日でした。

 

中には、きれいなメノウを見つける子もいて、

すごいなぁと思う反面、

「自分も、こんなの見つけたんやでぇー」と

対抗心が湧きおこります。

(かなり、大人気ないような気もします 反省 Orz)

 

しかし、最近ひろったものを紹介します。

f:id:Naturalhistory:20200828163041j:plain

みよ、この極上メノウ!!!

 

どうだ、えへん えへん!

 

小さい方は、目玉おやじ命名

 

もう一つは、別方向からみると…

 

f:id:Naturalhistory:20200828163113j:plain

メノウの縞模様が人の顔のように見えます!

 

これは「ム〇クの叫び」と命名

 

自然の造形に奥深いものを感じます。

 

ていうか、猛烈な残暑が続いていて、

こんなことでも考えなきゃ、やってられません。

 

おあとがよろしいようで…