今日はぐずついたお天気
正直 野外はきびしいかな~
実際スタート時は 雨が降り
短縮して説明だなと覚悟しました
が
お話をしていくたびに少しずつ
雨が小降りに
そして
教科書の露頭で 雨がやみました
こどもたちの日ごろの行いかな?
これならと
さざれ石の露頭や川の働きなども
実物をみながら説明できました
教科書の露頭にもどってきても雨はふらず
じっくりさわって観察
そして
今年は教科書の露頭で
地層の立体考査 も できるので
まわりこんで観察しました
しっかり頭を使った後はお宝さがし><
ここでは実習生が大活躍!
こどもたちの囲まれながら
石や化石を説明したり
割ってくれました
そのころ
某職員はこそこそっとメノウ探しを^^;
今日は雨がふったため見つけやすいったらない
大漁でした^^
落ち着いて話を聞いてくれる
今日の子どもたちの様子を見ていて
これならと お昼休憩に実習生たちへ
館内の展示解説をやってみるかい?と
無茶ぶりをしてみたところ
2つ返事OKがでたので
それぞれの専門分野をいかして
お話してもらいました
てんぱっている様子も見られましたが
はじめてとしてはなかなかなものでした
きちんとお話を聞いてくれる
こどもたちにも感謝です><
野外でも館内でもがんばる実習生!
今日はずいぶんと身体的には楽できた気がします
精神的には少し疲れたけど^^;
昔はともあれ
専門的な内容を分かりやすく話すことは
現代の専門家にとっては必須技能なので
がんばれ!若者たち!