それほど降らないまま、雪雲が抜けたようです。
朝から晴れました。
通勤時、風が吹くと木の上からさらさらの雪がこぼれ落ちて、
なかなかきれいな光景でした^^
気温は低いままのようですが、
日差しがでていると暖かく感じます。
外から聞こえる小鳥の声もにぎやかです^^
集団でやってきたのは
エナガ!
「尾(柄)が長い」というのが名前の由来で、
丸いフォルムに長く突き出た尾羽がかわいい小鳥です。
写真集が人気になったのも記憶に新しいかと。
見た目のかわいさだけでなく、
アクロバティックな動きも人気のヒミツ^^
木の枝に逆さまの体勢でぶら下がります・・・
じつは、日差しでとけた雪の雫を飲んでいるんです。
3羽並んでぶら下がり・・・^^
おしゃべりしながら、ぶら下がって水を飲むのですから
人なら 行儀が悪い! と怒られるところ、
というか、かなりの高等テクニック^^;?
そうそう、
年をとると昔のことが思い出される、と言いますが、
博物館で勤めだしてすぐのころ、
「枝にぶらさがるエナガ」という文章を書いたら、
鳥がぶら下がるなんておかしい!
とご批判をいただいたことがありました。
でも実際、片足でぶら下がることもあるんですよ。この鳥。
ちょっと苦い記憶がよみがえってしまいましたが、
やっぱりかわいいエナガたち^^
近くで見られて、顔がにやけるばかりです。