今日は、地元の小学校のスノーハイクの下見です。
学校の先生方、環境省のレンジャー、戸隠を知る会のメンバーと、鏡池まで下見!
本日は晴天なり…
暖かな日差しに恵まれ、戸隠山を池の上から拝みました。
初めての方もいて、感動していました。
私も、昔、そうでした。
ミズナラ大王、とか王様の木、と呼ばれるミズナラの巨木も元気!
毎度のことながら、この木には元気をいただきます。
今年も、無事にあえてよかった!
しかし、その近くでは、同じミズナラの木の枝が折れていました。
昨年は、こんなのなかったのに…
その枝の断面です。
中までしっかりと詰まっていたのに、風雪の影響なのか、
ポキン、というか、ボゴンというか、メリメリっというか、
折れてしまっていました。
この枝も、やがて腐れ落ち、土に還って、森の養分になるのでしょう。
冬の森の中にも、命の営みはあり、春を感じさせるできごとも…
リスや小鳥たちも動き始めています。
クマの爪痕、シカの角とぎ跡らしいものも確認できました。
いや~ この時期の森は面白い! 発見だらけでした!
モミの木苑地の休憩用あずまやも、こんな感じです。
ホワイトマッシュルームか?
雪の重みに、健気にも耐えています。
記憶の中では、雪の多い時は、このあずまやが完全に埋まっていた時もありました。
やはり、雪の量は減っていると思います。
本日ハ、天気晴朗ナレド、
晴朗二ナリスギテ、10時過ギヨリ、ベチャベチャシタ雪ト成リテ、
帰路一行ハ、オモイ雪質二クルシミ、
バテバテト也シ事、ココ二報告スル!
なかなか、大変で、みんな、無口になってしまいました!
無事でなにより…