今日は暑い><
でも 朝は キョロロロロ・・・と
今年初のアカショウビンの声がきこえました
去年は聞き損ねたので
朝からちょっとウキウキ^^
そして
夕方には こちらも今年初
モリアオガエルの姿をみつけました
ゆでガエルになっていましたが・・・
このところ 昨年の光景をおもいだし
パトロールをしています
(↓ 昨年の光景 ↓)
満々と水をため込んでいた2020年6月中旬
ごっそりと泡巣をつくっていったモリアオガエル
今年もやってこい><
と 思うものの
水がない・・・
ムリかな今年は と思いつつも
日々パトロールしていたのです
そして
見つけたメスのモリアオガエル
昨日はいなかったので
昨夜やってきて
水の中で給水がてら過ごしていたら
この暑さでやられてしまった
ということなのでしょう
ひょうたん池にきてくれていればよかったのに
なにしろ今年はいい感じに
柳が水面に張り出しているのです
ただ モツゴがたくさん増えているので
オタマジャクシは大変かもしれないけど
プールよりはましなはず・・・
なにしろプールには水がないし
去年も1つは池に泡巣があったので
今年はこちらにくるのでは?と思っていたのですが
プールに行ったか・・・
とりあえず
去年たくさん泡巣が見られたのは
6/14あたり 6月中旬なので
今年は今週末くらいになるのかな?
もう少し待つとしよう
そして
6月も上旬が終わろうとしている今日
ようやく企画展の撤収とレイアウト変更を始めました^^;
まぁ 次の企画展までまだ1か月ほどあるので
遅くもないのですが
夏の企画展は7/10(土)からで
「戸隠の森のヒミツ2~森にすむ生き物たち」です
戸隠にすむいろいろな生き物を紹介する展示なので
その一つの目玉としてのはく製展示を!と
大きくて少し高い台を搬入
上から剥製が見下ろしてくる
迫力のある展示になる予定です
搬入して組み上げた台をみると
下にいい空間ができたので
誘われるようにはいってみると
なかは ひんやりとして けっこう 居心地がいい^^
こういうところに入り込めると子どもは喜びそうだな~
ここでもなんかできないかな~と
ついつい思ってしまいました
まぁ 企画倒れで終わる可能性の方が大きいけど
モリアオガエル同様
結論はもう少し先になりそうです
でも ほんと なんかできないかな~
安全性と感染対策次第かな~