今日は休館日なのですが、出勤中です。
年に一度のワックス清掃の日で、朝から業者さんが入っています。
昨日の来館者が帰った後、ロビーや廊下の片づけをしておきます。
今朝、玄関を開けてみると、いつもより広く感じます。
いろんなものを片づけただけです…
来館者が滅多にみることのできない風景…
お客様が来ないし、電話もこない(実はいくつかきましたが(-_-;))
とわかっているので、集中して仕事ができます。
調べもの、、、書きもの、、、 たまった仕事をコツコツと…
このような日もよいものです…
仕事の合間に耳を澄ますと、なんとアカショウビンの鳴き声が…
今年2度目…
ツバメたちも、人がこないとわかっているのか、
巣作りに励んでいるのですが、正面玄関はやめてほしいです…
山陰地方の大雨で28万人に避難指示がでた、という報道が流れています。
梅雨の末期には、ほんとうに豪雨が多くて心配です。
こちらの画像は昨年の7月8日の様子、
各地で小規模な土石流が発生していました。
長野市内でも大きな地滑りやがけ崩れが相次ぎ、
山間地では通行止めになっている道路が多く、心配です
そんな心配をしなくてもよい季節に早くならないかなぁ、
柴犬館長もワンワンとしかいいませんが、心の中で祈っているようです。
昨日、7月11日は、戸隠神社の柱松神事がありました。
中社の鳥居の前に、3本の柱をたて、火をつけるお祭りです。
金曜日の夜には、その準備がしてありました…
災害や疫病のない、平安な時代となりますように…