戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

奇跡的!

今日も小学校の地層見学です。

しかも、テレビ取材付き!

なのに、予報は雨;;

出勤時にすでに小雨が降っていました。

 

多少の雨なら決行、というお約束でしたので、

予定通りに行うことになりました。

いざ始めてみると、野外見学中は雨にあたらず

取材も無事に終えることができました^^

f:id:Naturalhistory:20211001112434j:plain

小学生たちの日頃の行いの良さに、

私たち大人も助けられました。

ありがとう!! 感謝です(^O^)/

 

 学芸員はカメラを前に張り切り過ぎた・・・

 と後で反省の弁を述べておりました(-_-)

 🐕 年甲斐もなく! 

 と館長に怒られるとか^^;

 

 

閑話休題

秋のお楽しみ、

撮りためているキノココレクションを少々・・・

 

昨日、館に届けられたのは、

f:id:Naturalhistory:20210930164745j:plain

これで一株です。

残念ながらマイタケではありません。

アシグロタケでしょうか? 

とてもいい香りがしますが、食には適さないそうです。

 

f:id:Naturalhistory:20210922134608j:plain

ツノシメジです。枯れ木から生えます。

いがいがというか、パン粉の衣をまとったカレーパン?というか、

フシギな姿です。固くはありません。

一応食べられるそうなので、試しに一つ食べてみましたが、

特においしいものではありませんでした。

 

f:id:Naturalhistory:20210923143642j:plain

初めて見ました、シロソウメンタケ!

図鑑で見ていた写真よりも、束になって生えていて、

そうめんというより、伸びすぎたモヤシのようでした。

こちらも食べられるそうですが、試す気にはなりませんでした。

 

f:id:Naturalhistory:20210922140129j:plain

傘がかわいいヒトヨタケの仲間^^

種類によっては毒になるそうです。

なぜ「一夜茸」かと言えば、

 

f:id:Naturalhistory:20210922140248j:plain

一晩で腐ってしまうそうです。

キノコの世界にも、はかない命の種類がありました。

 

まだまだ奥が深いキノコワールド

もうしばらく楽しめそうです^^