昨日、今日と雨模様…
この雨が、これまで扱った10月の様子を変えてしまいそうです。
一気に寒くなっています。
足踏みしていた、紅葉も進むとよいですね…
ソバの刈り取りも進みました。
そんな中、今日は落穂ひろいのようなネタで進めます…
「デジカメのデータから、ひとつかみ…」
先にお断りしておきます。
ちょっと野外の案内やデスクワークで忙しいこともありますが…
野沢菜も、この暖かさで順調…
美味しいお漬物になるとよいです。
こちらは、側溝の中で実っている、ど根性ミニトマト…
🐕「なぜ、ここに生えているのじゃ…」
陽はあたるのでしょうか?この雨でどうなったかな?
世の中、わからないことだらけ…
先日、小学校の校庭に立ち寄ると、モダンアートの世界が広がっていました…
カラフルなビニールテープが、散りばめられていました…
そして、今日、戸隠古道沿いで見つけたもの…
へんなキノコです。
おそらくスッポンタケかと…
このへんな形の傘が、スッポンの頭によく似ているからなのでしょう…
中華料理に使い、食せるとの情報も、あります…
なかなか出会わないキノコですね。
一歩踏み出すと、秋の森にはいろいろなフシギが広がっていて
楽しいね!
柴犬館長の教えです
🐕「柴もあるけば、フシギに当たる…」
今日は、このくらいで終わりにいたします…