今日、甲信越地方も梅雨が明けたとみられる、とのニュースが…
今朝は、妙高戸隠連山国立公園の取材があるとのことで、
鏡池集合でした。
環境省さんや取材のライターや、英訳を担当するUSAの方々まで…
(PCR検査を受けて、来訪されたとのこと…)
戸隠山は、梅雨明けの青空でお出迎えです。
もう少したつと、表山がくっきりと…
やはり、よき場所ですね、
この山が海だった、という話には、皆さん目を丸くされています。
そうですよね…
その後、奥社の杉並木や森林植物園などをご案内いたします。
その後、博物館内もご案内いたしました…
妙高戸隠連山国立公園のフシギを地質の面から解説
生きている大地の象徴が、この国立公園のウリですよ!
環境省関連の方々に強調させていただきました。
英訳担当の方がヘビが大好きとのことで、
企画展で展示している青大将をかわいがりたい、との所望です。
好きなものとじっくり向き合っていました。
私も、このヘビに触るには、性根を据えてかからないといけないのに、
彼女は本当に気軽に相手をしていました…
すごいな!
館長もこれには脱帽!
🐕「負けた!」と全面降参のポーズでした。
妙高戸隠連山国立公園のビジターセンター建設にあたって、
この館の展示が、お役にたてたようです。
「よい取材ができた、とても楽しかった!」とのお言葉…
こちらこそ、夏の戸隠の良いところを再認識させていただきました…
ちょっと悔しかったおまけ
こんなものも発見!
ちょっとおいしいキノコがありました、
環境省さんと一緒でなければ、標本用に採取したのに…
とても、残念です。
このキノコの名前は…
それは、言わぬが花…
今日もおあとがよろしいようで…