戸隠地質化石博物館の日記

博物館周辺での日々のできごとを、地質、植物、動物などの各担当者が書いていく日記です。

地質見学会… 結局は「水」の物語です!

10月10日 日曜日のことです。

 

市のマイクロバスを使っての秋の地質見学会を開催しました。

 

飯縄山麓の地質や地形を見るというこの企画…

 

大勢の申し込み者があるため、毎年抽選制にしています。

 

コロナウイルスの影響もあり、参加者を絞らないといけないため、

 

今年は狭き門となっています。

 

 

 

幸運な方たちがそろった結果、天気も最高…!

 

気温もぐんぐん上昇!半袖で十分です…

 

地附山公園から長野盆地を見る!

 

f:id:Naturalhistory:20211010094432j:plain

 

長野盆地の成因と活断層、地滑りの跡地や対策をみました!

 

浅川の油田跡、浅川ダムと周ります。

 

知ってはいても、なかなか立ち寄ることのない場所で、

参加者は、興味深くみていました…

 

f:id:Naturalhistory:20211010105618j:plain

 

ご存知、穴あきダムの現場…

f:id:Naturalhistory:20211010105735j:plain

 

その上流に広がる遊水池となる場所、その背後には飯縄山

 

うーん、やはり現場は面白い…

 

 

鳴岩で、成層火山である飯縄山は、水の山であることを確認しました。

 

 

そして、お昼は、戸隠スキー場で

 

f:id:Naturalhistory:20211010121151j:plain

 

残念ながら、高妻山山頂は雲の中でしたが、

表山や西岳ははっきりとみえました。

 

10月も中旬なのですが、紅葉はまだまだです。

 

その後、博物館を見て、裾花川沿いに帰ります…

 

f:id:Naturalhistory:20211010162122j:plain

 

裾花ダム湖に堆積した土砂を採取し、

ダムの治水効率を復活させようという事業も始まっていました…

 

 

長野市の北部にある、飯縄山成層火山としての生い立ちをもち、

 

その火山性の地層の中には、水がたくさん詰まっていて、

 

水がめとなっている…ということを現地をみて確認!

 

f:id:Naturalhistory:20211010163051j:plain

 

地質見学会と銘打っていますが、

実のところは、飯縄山と水に関する物語を読んだという感じです。

 

水が豊富にあるからこそ、この信州の風景ができています。

 

水は地球を循環する血液、

生命も大地も豊かにしてくれることを学びました…

 

追伸 長野市街地に降りてくると、電光掲示板には

   30℃の気温が表示されていました

 

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。