西日本各地やお江戸ではサクラの開花宣言が続いています。
このお彼岸連休の近辺、
戸隠では、天気がめまぐるしく変わります。
戸隠では、昨日22日朝から雪となり、積雪が10㎝ほど…
23日、今朝は-6℃ほどまで冷え込みます…
冷え込んだので、雪の表面がキラキラしています。
柴犬館長も今日は寒そうでした…
3月21日(月)の朝は、天気もよく、
雪がふったものの、雪解けが進んでいたのに…
飯縄山もくっきりと見えました…
雪が溶けると、今まで見えていなかったものの見つかります。
これはノウサギの糞…
以前に、ノウサギの解剖をしたとき、
この糞のでき方に驚いた記憶があります。
盲腸の中で、このように丸くなるようでした…
また、こんなきれいなものも落ちています
白い砂の塊り?
なぜ?
これはなんでしょう…
結晶質の火山灰?のようにも見えます。
まさかフンではないですよね?
さて、その正体は… ただいま調査中です。
しばらくお待ちを…
めまぐるしく天気が変化する中、
寒い、寒いと言って館長はコタツに潜り込んで
しかも、枕をして、寝ています。
うらやましい…
突然ですが、
ここで、春休み中の柴犬館長の訪問日を発表させていただきます。
3月27日午前11時から12時を予定しています。
柴犬館長とふれあいたい方は、どうぞ博物館まで…
お待ちしています。
追伸
天気が悪いと、嫌がってこないかもしれません。
そこは、柴犬館長のご機嫌しだいです。
今日もおあとがよろしいようで…