今朝6時、柴犬館長宅の温度計は2℃…
他の職員宅ではマイナス気温になったとの話も…
冷え込みの厳しい朝となりました…
車の屋根は霜がたくさん…
ふさふさの霜… 朝陽をあびて、すぐに消えましたが…
寒いと柴犬館長は… 外にでたがりません!
🐕「いやじゃ… もっと寝る… 」
ゴールデンウィークで、寝癖がついたかな?(いや、いつものことです)
冷え込んだので、裾花川沿いでは濃い霧が…
雲海といってもよいでしょう…
しかし、朝陽が登るにつれて、気温は上昇します。
先日は、こんな花もみてきました…
雪餅草… 本来は戸隠にはない植物ですが、植えてあります…
関西方面や四国で見られるらしい…
雪餅草の名前は、この真ん中にある白いものが雪のようで、
しかも柔らかいので、餅に見立たとのこと…
しまった!触るのを忘れた、確かめなくては…
この花の花言葉は、「苦難の中での力」とのこと…
天よ、われにもこの過疎化という苦難の中で、力をあたえたまえ…
🐕「おまえにゃー、そりゃ無理だ…へへっ…」
柴犬館長のせせら笑いがテレパスで届きました…
朝は寒かったですが、とても良い天気、
飯縄山もよく見えます…
博物館のオオデマリも、咲き始めて大きくなりつつあります。
これが、やがて白くなっていきます。
人生の転機を迎えましたが、
なんとか「ぽつんと博物館」を多くの人にみていただき、
戸隠の魅力を伝えていきたいと思います。
散歩を終えた、館長の鼻にも、タンポポの種が付くような季節になりました。
🐕「春盛りとはいえ、うっとおしい…」
いやいや、これから一番いい時期じゃあありませんか…
この戸隠…
今日は、関西からの観光ツアーもお見えになりました。
めでたし…めでたし…
今日もおあとがよろしいようで…