6月27日に、関東甲信地方の梅雨明けが宣言されました…
はやいなぁ… こんなに短いのは、生まれて初めて…
梅雨明けが早すぎる… 梅雨前線がえし…
はて? どこかで聞いたセリフ…
梅雨明け直前 6月26日の朝の戸隠…
日曜日の朝の時点で、空の様子から柴犬館長は感じとっていたようです。
そして、梅雨明けの月曜日、朝起きると、そこにはレインボウが…
梅雨明けを祝う虹か、それとも猛暑と水不足を告げる虹か?
🐕「まだ、6月でっせ~ この暑さには参ります…」
そして、東側にある、大頭山にも… こんな光が観察されました…
天上からの一筋の光…
そして、その麓で育つトウキビ…
🐕「もうちっと雨が降ってくれないかなぁ…」
やはり、九頭龍様に祈りを捧げないとダメかも…
そんな梅雨明けの朝、館長と視察中、頭に虫が突撃してきました…
運よく、捕まえることができました…
この暑さでぼーっとしていたやつでしょう…
虫に詳しい職員に聞くと、オオシオカラトンボの♀とのこと…
いや、さすがに秋津洲の国、トンボにも風格が…
無事に逃がしてあげました…
その先は、桑の実ロード…
🐕「いっぱい落ちているな… 柴犬はこんなもの食わん…」
🐕「タヌキやキツネと一緒にするな…誇り高き日本犬は…(以下略)」
暑くなったので、動物たちの動きも活発…
これは、ウリボウの足跡ではないでしょうか?
イノシシが泥をこねて、体に塗り付けるという「ぬた場」も確認…
🐕「やばいぞ、やばいぞ… 夏が来て、獣たちが活発じゃ…」
🐕「人間どもよ、気を緩めてはいかん!」
これから2か月以上もこの猛暑がつづくのかと思うと、ちょっとうんざり、
戦争に加え、物価高、円安に加え、猛暑や電力危機、
この夏はちょっと大変かも…
柴犬館長、何か良い知恵はありませぬか…
🐕「暑い中じゃが、目を開いてものをよく見て、考えなさい…
さすれば道は開けるであろう!」
とのご託宣をいただきました…
気が付けば、もうすぐ今年も折り返し地点になります、
🐕「もう半年終わるのじゃ…成長したか?秘書は…」
「ギクっ! いや、まだまだ未熟者でございます…」
🐕「還暦すぎても未熟者とは… わっはっ、はっ、はっ…」
今日もおあとがよろしいようで…