今日は全国的に祝日
でも 来るのは
ほぼほぼお約束のあるお客様でした^^;
といっても団体もあり
解説も行っています
受付のアクリル越し^^;
このアクリルももうすぐ取れるのね
(写っているあれは!)
(無事生きております(*- -)(*_ _)ペコリ)
(いずれ館長か 秘書から説明があるかと・・・)
で
この頃 いろいろあって
できることは早めに進めておかないと
なにがあるかわからないっていうのが教訓となっています
(某職員はコロナで1週間隔離されたし・・・)
ということで
次のイベントの準備も
早めに進めています
一つは巣箱
掃除して 壊れているところを直しました
小さな穴と大きな板で塞いで不格好にしてみたものも^^;
3/12のイベントで
昨年つけたものを回収して
掃除したものにつけ直します
そして
もう一つ
大鍋で煮込み中
昨日までに回収できた樹液
24L分のウリハダカエデです
これを煮込んでメイプルシロップにしています
イベントの際に煮詰めて作るのは大変なので
事前に煮詰め お土産にします
元色は
こんなんです
煮詰めると琥珀色になっていくのですね
1/40~1/60にするので 20Lの樹液で
できても 1L ちょっとですけど
まだ3月頭までは樹液は取れるはずなので
味見用とお土産が作れる予定です
イタヤカエデとヤマモミジは
あまりとれないので味見用くらい作れたらいいな~
今のところウリハダカエデの1/10以下の収量ですが・・・
そして
煮詰めている部屋では
とても甘い香りが漂っています^^;
なので 現在期間限定で
甘い香りのする博物館となっています
あくまで煮込んでいる部屋だけですけど・・・
ちなみに みなさんは
あまくてとろけるものっていうと
なんでしょう
そうです
ネコです
(ネコか~い)
昨日のネコに日 液状化していたのでパシャリ
ネコは とろけます
そして あまいのです
今日もある意味ネコの日
にゃんにゃんさん なので
おまけです
そんなこと言ってると
にゃんにゃんよ
にゃんにゃんごー!
と続くけど・・・
そこまでネコネタは続かない予定・・・
(今のうちにネコによる侵略が進む?)